予備試験の論文に向けて。

司法試験・予備試験
Pexels / Pixabay

昨日予備試験の短答式の結果が発表されました。合格された方は残り1カ月程度で論文に向けて準備をしなければなりません。

もっとも、この段階で新しいことに手を出すことは余りにリスクが高すぎます。

例えば、今まで使ってきたテキストを読み直すことでインプットをしてもいいですし、論文のストックで勉強してきた人はそれを見返すことでも良いと思います。

要するに、この時点で新しいテキスト等で勉強することはやめた方が良いということです。

また、インプットをすることの本当の意味は、その知識を使って事案を処理することが出来るようになることです。

なので、単に規範を理解し記憶し表現できるようになるだけでなく、この問題が出たらこの規範を出してこのような点に意識しながら、事案を処理できるようになることを目的としましょう。

大事なのは事案を処理することであって、規範は事案を処理する上でのツールに過ぎません。なので、しっかりと表現できるのは当然として、処理手順をしっかりと習得しておきましょう。

短い期間で準備をしなければなりませんので、今までの勉強の進み具合が大きく結果に左右することは否めません。

しかし、ここの勉強次第で結果を変えることもできます。まずは、残り期間一生懸命努力することに尽力しましょう。

この記事を書いた人
ナオ

平成25年度の予備試験に合格。平成26年度の司法試験に合格。平成28年に弁護士登録。

都内で弁護士として実務に携わりながら、某大学法学部で司法試験、予備試験志望の学生のゼミで指導員をするとともに、司法試験予備校の論文答案添削など、司法試験の受験指導に積極的に取り組むサッカー大好き弁護士です。

個別受験指導もしています。

Twitter(https://twitter.com/nao_izumiya)

ナオをフォローする
司法試験・予備試験
ナオをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました