ナオ

個別指導体験記

個別指導体験記:予備試験合格者その2

今回ご紹介する方は、大学卒業後、早稲田大学ロースクールに入学し(学費全免)、既習3年次に予備試験に合格した方の声を紹介します。この方、早稲田ローでもかなりの有名人なので、もしかしたら、早稲田ロー生は誰かわかるかもしれませんね(笑) この方は...
個別指導体験記

個別指導体験記:予備試験合格者その1

今回は、私の指導を大学時代から受けていて、今年の予備試験に合格された方の声を紹介します。 この方は、大学卒業後、一橋ロースクールに進学し、既習3年次に予備試験に合格(3回目)しました。そして、来年司法試験を受験する予定です。 →合格者の声一...
個別指導体験記

個別指導体験記:司法試験合格者その1

今回は、大学生の頃から私のゼミに参加してくれ、卒業後は個別指導という形で携わっていた方が、司法試験の合格までに受けた私の指導について感想を寄せてくれたので、そちらを紹介します。 この方は、 大学卒業後に東大ロースクールに進学 既習2年次に予...
司法試験・予備試験

司法試験対策の個別指導を受けるメリット

前回、予備校を利用するメリットについての記事を投稿しました(『司法試験予備校を使うメリットについて』)。 次に今回は、司法試験・予備試験対策における個別指導のメリットについて紹介しようと思います。 主なメリットを簡単に紹介しますと、 自分専...
司法試験の勉強法

司法試験予備校を使うメリットについて

最近、学生から「司法試験予備校を使うべきですか?」という質問を受けることがありますが、私は「司法試験予備校に通うお金があるのであれば通った方が良い。」と答えています。 なぜならば、司法試験・予備試験に合格する上において、独学よりも予備校に通...
司法試験の勉強法

会社法の全体構造を掴もう

Twitterなどを見ていると、会社法がわからないというツイートを目にします。 教え方にもよるのだと思うのですが、あの膨大で細かい条文を頭からやっていこうとすれば、自分が何を勉強しているのかわからないという状況に陥るのは、無理のないことだと...
司法試験・予備試験

司法試験論文答案の整合性

学生の答案を添削していると、整合性が取れていない答案に出会うことがあります。 実際に、「この部分とこの部分との間に整合性がありません」と指摘されたことのある方もいるのではないでしょうか。 そこで、整合性の取れている論述とは、どのような論述な...
司法試験の勉強法

2022年の司法試験に合格するために

先日、司法試験の発表がありました。まずは合格された方々、本当におめでとうございます。これからの修習生活等、精一杯楽しんでくださいね。 さて、今回テーマとしたいのは、今年惜しくも不合格だった方や来年1回目の司法試験を受験する皆様に向けて、経験...
司法試験・予備試験

司法試験・予備試験の論文における事実評価の基本

今回は事実評価の仕方について、ようやく自分の中で言語化できるようになったので、紹介していこうと思います。 事実評価の仕方については、最も学生から質問の多い事項です。 この記事を読んで、少しでも適切に事実評価が出来るようになれば嬉しいです。 ...
司法試験・予備試験

司法試験・予備試験の選択科目の選び方

2022年の予備試験の論文試験から、一般教養科目が廃止され、代わりに選択科目が導入されることで、ロー生でない予備試験受験生も選択科目を勉強しなければならないことになりました。 また、従前通り、ロー経由を想定している方や、ローに入った方も選択...