ナオ

司法試験・予備試験

司法試験・予備試験の論文における事実評価の基本

今回は事実評価の仕方について、ようやく自分の中で言語化できるようになったので、紹介していこうと思います。 事実評価の仕方については、最も学生から質問の多い事項です。 この記事を読んで、少しでも適切に事実評価が出来るようになれば嬉しいです。 ...
司法試験・予備試験

司法試験・予備試験の選択科目の選び方

2022年の予備試験の論文試験から、一般教養科目が廃止され、代わりに選択科目が導入されることで、ロー生でない予備試験受験生も選択科目を勉強しなければならないことになりました。 また、従前通り、ロー経由を想定している方や、ローに入った方も選択...
司法試験の勉強法

司法試験対策:判例百選の加工のすすめ

学生の話を聞くと、判例百選を読んだことがないという声を耳にします。百選は、とても重要なので、しっかりと読みこむ必要がありますが、アレルギーをお持ちの方もいらっしゃるかと思います。 そこで、今回は「百選の加工方法」をご紹介しますので、これを参...
司法試験の勉強法

司法試験と夏休み

大学生やロー生は、そろそろ夏休みに入る時期だと思いますが、受験勉強に専念できるこの時期をどう過ごすかは、とても重要です。 そこで今回は、「司法試験受験生がどのように夏休みを過ごしたらいいのか」について、少し触れたいと思います。 夏休みで達成...
司法試験の勉強法

司法試験勉強用ベーステキスト作成のススメ

このブログでは、「ベーステキスト」という言葉を使っていますが、これについて解説して欲しいという要望を受けましたので、今回は、ベーステキストについて説明したいと思います。 司法試験勉強用のベーステキストとは 「ベーステキスト」というのは一般的...
司法試験の勉強法

司法試験の短答と論文の勉強 同じところ違うところ

学生からよく受ける質問で「短答対策として、過去問を何周すればいいですか?」といったものや、「短答に受かるためにはどのような勉強をしたらいいですか?」というがあります。 これらの質問から考えるに、受験生の中には、「短答と論文は別で勉強するもの...
司法試験の勉強法

司法試験/予備試験の論文答案の添削コメント読んでいますか?

皆さん、答案を添削してもらったとき、どこまで添削のコメントを読んでいますか? そもそも、答案を添削してもらったときに指摘された部分というのは、基本的には自分では気づけない部分です。 気づいていたものであれば、通常は添削で指摘されるような書き...
司法試験の勉強法

ロースクールでの予習と復習について

久々の投稿となります。今回は、今年からローに入学した学生から、多くの質問を受ける、「ロースクールでの予習と復習」について、私なりの意見を述べさせていただきます。 予習はあくまでも予習 前提として、皆さんに理解してもらいたいのは、「完全な予習...
司法試験・予備試験

司法試験対策:良い論文答案と悪い論文答案

司法試験や予備試験において、正解が決まっている短答式と違い、絶対的な正解が無い論文対策をどうすればよいのか悩んでいる受験生も多いのではないでしょうか。 この記事では、これまで3,000通以上の論文答案を採点してきた私が考える、「良い論文答案...
司法試験・予備試験

司法試験の短答を軽視しない!

短答大丈夫ですか? 去年の9月にも短答の対策をしっかりしましょうという記事を投稿しましたが、司法試験・予備試験の短答まで4か月を切った今、再度注意喚起します。短答、大丈夫ですか~? 司法試験・予備試験、いずれにも言えることですが、去年の短答...