司法試験・予備試験

司法試験・予備試験

短答式試験から論文式試験までの過ごし方。

今回は短答式試験が終わってから論文式試験までの間の過ごし方についてお話ししようと思います。 まず、短答式試験が終わったら、すぐに自己採点を始めてください。その結果、165~170点前後(去年と一昨年の合格点数)であった場合は、すぐに論文式試...
司法試験・予備試験

4月になりました。

いや~、4月になり街中にはフレッシュマンや就活生のキラキラした雰囲気が溢れておりますね~。個人的には女性がみんなベージュのトレンチコートを着ていて、なんでだろう?という疑問を抱いております。 さて、受験生も新学年になったり、新しい環境になっ...
司法試験・予備試験

短答式試験に向けて

予備試験の短答式まで50日を切りました。いよいよですね。ただ、まだ慌てるような時間ではありません。しっかりと準備すれば、今多少実力不足でも、突破できる可能性は残されています。 1 短期間で伸びやすい科目は? 短期間で点数が伸びやすいのは、時...
司法試験・予備試験

当てはめの仕方。

今回はあてはめの仕方について考えてみたいと思います。 今まで某司法試験予備校の添削や自主ゼミ、合格後のゼミや現在受け持っているゼミの中で、数え切れないほど(1000通以上))の答案を読んで添削してきました。 その中で、当てはめの部分が不十分...
司法試験・予備試験

論文の問題文の読み方

さて、今回は論文の問題文の読み方について、考えてみたいと思います。 例えば、私が問題文を作るとしたら、その方法は大きく分けて2つあります。一つは、書いてほしい論点を考えて、その論点を抽出するための事実、あてはめで使う事実を考えるという方法で...
司法試験・予備試験

大学在学中の予備試験合格

今回は、大学在学中の予備試験を目指している人に向けて、記事を書きたいと思います。 まず、大学生というのは、人生の中で一番時間を自由に使える時期だと思います。私自身も遊びほうけていました。 そんな時期に、予備試験という現在の文系の最難関の国家...
司法試験・予備試験

短答式は過去問を解くだけで大丈夫??

ある学生から、短答式の対策は過去問や肢別を解くだけでいいのでは?という質問を受けました。この質問に対対する答えとしては、YESでもありNOでもあると思います。 YESの部分は、短答式対策として過去問を回すことはマストな作業といえるので、短答...
司法試験・予備試験

王道的な勉強方法

本日は昨日の記事の中にあった「王道的な勉強方法」について書きたいと思います。なお、これから書く勉強方法はあくまでも私が思う王道的な勉強方法であって、勉強方法は人それぞれですし、実際にこんなことしなくても合格した方もいらっしゃると思いますが、...
司法試験・予備試験

受験者層からみる予備試験

今回は予備試験を受験者層から考察してみたいと思います。 予備試験受験生は、大きく分けると1.専業受験生2.非専業受験生の2つに分かれます。 専業受験生とは、受験勉強だけしていればよい受験生で、ロースクール生やロースクール修了生で仕事をしてい...