個別指導体験記

ゼミ指導体験記:司法試験合格者の方から

今回は、2022年の司法試験に一発で合格された、大学時代のゼミ生の指導体験記を掲載しようと思います。 この方は、最初に答案を見た時に、とても文章力が高いと思う一方で、法律論が少し弱いなという印象を受けました。なので、ハマった時の答案の出来は...
ロースクール

夜間ロースクール検討中の方へ:日大ローのご紹介

最近、Twitter等で夜間ロースクールへの関心が高まっているように思えます。 ロースクールで夜間コースが設置されている学校は少なく、2022年現在では4校しかなく、関東圏では日本大学と筑波大学のロースクールのみです。 そこで、私の出身ロー...
司法試験の勉強法

司法試験論文答案で具体的検討(当てはめ)が苦手な人へ

司法試験や予備試験の受験指導をしていると、よく「当てはめ(※)の仕方がわからない。どうすれば適切に当てはめが出来るようになるのか」、という質問を受けることが多いです。 ※この記事では「具体的検討」のことを便宜上「当てはめ」と言います。 当て...
司法試験・予備試験

司法試験の論文答案は「バランス」に気をつけよう

今まで数えきれないほど、司法試験の論文答案を添削してきましたが、その中でも結構多いのが、「バランス」が悪い答案です。 ここでの「バランス」というのは、厚く論じるべき点なのにあっさりと論じ過ぎていないか、あるいは、端的に論じるべき点を長々と論...
司法試験の勉強法

司法試験の短答と論文の共通点を知って効率良く学習しよう

司法試験(予備試験)の受験指導をしていると、受験生の方から「短答と論文の対策は別々にやった方がいいか?」という質問を受けることが多く、実際に短答対策と論文対策をかなりはっきりと切り分けてそれぞれ勉強している方も多いです。 そんな受験生の方々...
司法試験の勉強法

司法試験の論文試験では抽象的なキーワードの使い方に注意しましょう

司法試験、予備試験の勉強をしていると、例えば論証集の中に抽象的なキーワードが登場してくることも多いのですが、論文答案を作成するときに、この抽象的なキーワードの使い方がポイントになってくることがあります。 司法試験におけるキーワードは抽象的な...
司法試験・予備試験

司法試験・予備試験受験後は再現答案を作ろう

司法試験や予備試験を受験した直後は、受験生活の疲れや解放感もあり、結果にかかわらず少しだけ休憩するという方も多いのですが、最後のひと頑張りでぜひやっておいた方が良いことがあります。 それは論文式の再現答案の作成です。 今回は司法試験や予備試...
司法試験の勉強法

司法試験・予備試験での過去問の活用方法

司法試験や予備試験の勉強をしていて、避けて通れないのが過去問の検討です。そこで今回は、過去問の使い方について、私なりの考えを紹介したいと思います。 この点は、恐らく合格者や受験指導をしている方でも見解が分かれやすいところだと思いますので、あ...
司法試験の勉強法

司法試験受験生必見!予備試験を二桁順位で合格した勉強法

今回は、『個別指導体験記:予備試験合格者その2』で紹介した方から、予備試験に合格した際の具体的な勉強方法について教えてもらいましたので、受験生のみなさんに共有したいと思います。 予備試験の論文で二桁順位を取る人がどんな勉強をしていたかという...
司法試験の勉強法

司法試験対策で論証は暗記するべき?

最近、司法試験や予備試験の受験生の方から「論証集は丸暗記した方がいいですか」といった質問を受けることがあります。 その他にも「論証」に関して質問を受けることが多くなってきたので、論証集(論証パターン・趣旨規範を含みます)の使い方について、私...