ナオ

司法試験・予備試験

いよいよ3月。

いよいよ3月ということで、司法試験予備試験いずれの受験生も勝負の時期に入ってきましたね。ここからはスパートをかけないといけないんですが、今まででどれだけ基本的なことをやってこれたかというのがボディブローのように効いてきます。 というのも、今...
司法試験・予備試験

添削をしていて思うこと。

添削をしていて、みんな同じようなことを書いているのに点数として結構な差がつくことがあるのです。どうしてこんなことが起きるのでしょうか。 まずは、しっかりとした法律論を書けているかということが大きなファクターでしょう。規範と当てはめはどちらか...
司法試験・予備試験

やるべきことはやる!

よくこんなやりとりありませんか? A「Bさー、この前貸した本面白かった?」 B「実は忙しくてまだ読めてないんだよね~。」 A「そーかー、じゃーしゃーねーなー」 このBさん、本当にAさんから借りた本が読みたければ時間を作ってでも読むと思うんで...
司法試験・予備試験

物事の本質を理解すること。

最近学生と接していたり答案を見ていて思うことなのですが、「この人はこの問題本当にわかっているのかな」という疑問を抱くことがあります。 言うまでもないですが、司法試験の勉強というのは暗記だけではありません。答案には書かないけど答案に書く知識を...
司法試験・予備試験

問いに答えるということ。

今回は「問いに答えるということ」の重要性について。 答練の答案を見ていると、問題文で問われていることに答えていない答案というのが散見されます。その原因の多くは問題文をしっかりと読んでいないということに尽きると思うのです。問題文や設問というの...
司法試験・予備試験

苦しい思いをしたものは覚える。

今回のこの言葉、「すきやばし次郎」の大将が仰っていた言葉です。大将曰く「教えてもらったことやこうしたらいいといわれてやったことは身につかない。真似事は出来るようになるかもしれないけど、本質は掴めない。本質は苦しい思いをして手にしたものだけが...
司法試験・予備試験

自己分析をしっかりと。

ここ数年で自分の周りに、失権後の再ローで司法試験に再チャレンジする人がちらほらいます。自分と直接知り合いではないものの、伝聞で情報が入ってくることもあります。中には前回の司法試験で短答式すら突破できなかった人もいるそうです。 私自身は、再ロ...
司法試験・予備試験

苦手科目がある人。

今回は苦手科目の克服について。 苦手科目というのは、比較的多くの受験生が持っているものだと思います。苦手科目故に手が出にくいから中々克服できない。克服できないから余計に苦手意識が強くなる。 あるあるです。 なので、苦手科目を克服するためには...
司法試験・予備試験

短答式対策は正誤が重要なのではない。

今回は短答式について。 いつも言っていますが、短答式の過去問を解くことは短答式対策として非常に重要なことです。ただ、その扱いを誤ると実効的な効果を得られません。 短答式の過去問を解くという意味は、色々あると思いますが、一番大きいのは、「過去...
司法試験・予備試験

勉強したからといって書けるようになるわけではない。

皆さんの中には、「結構頑張ってインプットしてるのに、中々いい論文が書けるようにならないな」と悩んでいる方がいらっしゃるのではないでしょうか。実はこれは結構な人が悩むことだと思います。 良い論文を書けるようになる上で、インプット作業というのは...