ナオ

司法試験・予備試験

いよいよ。

さて、予備試験の論文式試験、いよいよですね。 まずは、体調管理をして、万全の体調で臨めるようにして下さい。また、不安な方も多いと思いますが、「落ちたらどうしよう」と考えるのは、自分がそれなりに努力をしてきたからこそ起きる感情です。 なぜなら...
司法試験・予備試験

司法試験論文答案のどこを厚く書くべきか

ポイントは問題文 さて、今回のテーマである、「どこを厚く書くべきか」についてですが、これは、以前学生から質問されたことで、その学生に対する質問に答えていくうちに、これは問題文の読み方とリンクしてくるのではないか、ということに気付きました。 ...
司法試験・予備試験

なぜそれが問題となるのか。

さて、本日は、論文の問題提起についての投稿です。 多くの学生の答案を読んでいると、問題提起の段階で、「なぜそれが問題となるのか」という点を上手く表現出来ていない答案がとても多いです。問題提起の部分は、具体的事案から法的な論点を抽出することが...
チラシの裏

スケジュール管理

さて、本日はスケジュール管理について、受験と関係する話も交えながら、チラシの裏的な記事を書こうと思います。 私個人は、スケジュール管理は手帳でしているのですが、最近はスマホでやってる人も多いですよね。ただ、私がスマホでスケジュール管理をしな...
司法試験・予備試験

勉強は何の為にしているか。

さて、題名ですが、「勉強は何の為にしているか。」ということを考えたことがある方はいるでしょうか。 その答えは、ロースクール入試なり、予備試験なり、司法試験に合格するために勉強しているんですよね。そうなのであれば、勉強することはあくまでも「手...
司法試験・予備試験

下4法。

さて、今年の予備試験の短答式試験の科目別の平均点を見ると、憲法・民法・刑法(以下「上3法」)と行政法・商法・民訴法・刑訴法(以下「下4法」)の間で平均点に差がある傾向にあることがわかります。平均点は以下の通りです。 【上3法】 憲 法 16...
司法試験・予備試験

何ができて何ができないのか。

予備試験・司法試験ともに短答式試験の発表も終わり、結果によってこれからしなければならないことは人によって違うと思うのですが、その時に一番しなければならないのは「自己分析」です。自己分析をするときに意識しなければならないのは、「今自分に何がで...
司法試験・予備試験

短答式結果発表。

先ほど、予備試験の短答式試験の結果が発表されましたね。合格点は160点でした。合格者は2299人で、去年とほとんど変わりませんでしたね。 まず、短答式を合格された方、おめでとうございます。折角10743人の中から2299人に入ったのですから...
司法試験・予備試験

司法試験短答式、発表。

先日司法試験の短答式の結果が発表されました。 5929人受験して3937人が短答式を通過いたしました。およそ66%の方が突破されたということで、例年通りだなと思います。合格点についてですが、108点でした。これはおよそ61%であり、それ程難...
司法試験・予備試験

ロースクール入試に向けて。

さて、そろそろロースクールの入試が迫ってきましたが、準備の程はいかがでしょうか。 ロースクールは、学校によって求められている資料が異なりますし、既修の場合は短答式のみなのか論文まであるのか、論文の科目は何があるのかも異なります。したがって、...